新潟県立津南中等教育学校

本校は、雄大な苗場山と信濃川の河岸段丘に囲まれた自然豊かな環境に恵まれた津南町にある、平成18年4月に開校した中高一貫校です。本校は生徒の皆さんの「夢の実現」を応援します。 ※「note」においては探究活動を中心に記事にしています。

新潟県立津南中等教育学校

本校は、雄大な苗場山と信濃川の河岸段丘に囲まれた自然豊かな環境に恵まれた津南町にある、平成18年4月に開校した中高一貫校です。本校は生徒の皆さんの「夢の実現」を応援します。 ※「note」においては探究活動を中心に記事にしています。

マガジン

  • 探究活動

    メインとなる記事です。本校のnoteでは主に探究活動を中心に紹介しています。

  • 学校行事

    学校行事のページです。学校行事は基本的にはホームページで紹介していますが、一部の大きな行事はこちらでも紹介しています。

リンク

記事一覧

キッズマネースクールに参加 探究学習チーム「ういっしゅ‼」【5年生】2024年1月31日(水)

学年別スキー授業【1~5年生】

雪室で特産品を!~探究学習チーム「ポップコーン」~【5学年】2024年1月29日(月)

津南町と協力 避難訓練打ち合わせ ~探究学習チーム「NEXUS」~【5年生】2024年1月29日(月)

「夢の実現」へラストスパート!~6年生2次特編【6年生】

探究学習チーム「ミネルヴァ」がTSS LIBRARYを開設しました。【5年生】2024年1月25日(木)

キッズマネースクールに参加 探究学習チーム「ういっしゅ‼」【5年生】2024年1月31日(水)

「若い世代における将来の夢へのアプローチの仕方」について探究している5年生の探究学習チーム「ういっしゅ!!」について、これまで人生ゲームを作成するなどの取組を紹介してきましたが、現在、中高生に対する金融教育のありかたについて探究も進めています。 1月28日(日)、ういっしゅのメンバーが、外丸集学校で行われた「キッズマネースクール」という、3歳~小学校3年生までの生徒を対象にした授業に参加してきました。子供たちが店を開きながらお金の流れを学ぶという、体験を重視した指導法で、うい

学年別スキー授業【1~5年生】

本校では1~5年生に対し、ニュー・グリーンピア津南スキー場においてスキー授業を行っています。日程は、1月25日3年生、26日1年生、29日4年生、30日5年生、2月1日2年生となっています。(上の写真は4年生) 在学中最後のスキー授業となった5年生は特に天候にも恵まれ、思い出に残るスキー授業となりました。

雪室で特産品を!~探究学習チーム「ポップコーン」~【5学年】2024年1月29日(月)

5年生の探究学習チーム「ポップコーン」では、ジャガイモや玉ねぎなどの野菜においてアミノ酸が多くなるのはどのような環境下かというのを、雪室などを使って探究しています。 雪室と冷蔵庫に玉ねぎとジャガイモを保存してちょうど1か月、糖度の変化を確認しました。 ・玉ねぎは雪室でも冷蔵庫でも糖度が5~6度減少 ・ジャガイモは雪室でも冷蔵庫でも糖度が約2倍 とのこと。1か月時点では雪室と冷蔵庫に大きな変化が見られず、実際の実験結果に微妙な感じを受けていましたが、これが本当の実験。2か月後の

津南町と協力 避難訓練打ち合わせ ~探究学習チーム「NEXUS」~【5年生】2024年1月29日(月)

今年で4代目となる5年生の防災に関する探究学習チーム「NEXUS」は、これまでの「備える」「伝える」に加えて「行動する」をテーマに活動を行っています。 今回、津南町役場を訪問し、防災担当者の方に、津南町民にとった防災に対するアンケート結果を説明しました。 主な結果として、「地域の特性として、『大雪、地震』に対する関心が高く、除雪や高齢者への対応に不安がある。」「実際被災したら、トイレ、寒さ、雪、要介護者への対応に対する不安がある。」などが報告され、津南町役場の方も、改めて町民

「夢の実現」へラストスパート!~6年生2次特編【6年生】

共通テストが終わり、6年生も国公立大学等への挑戦に向け、日々全力で取り組んでいます。また、先生方も生徒たちそれぞれの夢の実現に向けて総力で指導を行っています。これまで一緒に6年間過ごしてきた仲間だからこそ作り出せるこの緊張感。生徒たちも先生方も真剣です!がんばれ6年生!

探究学習チーム「ミネルヴァ」がTSS LIBRARYを開設しました。【5年生】2024年1月25日(木)

本校5年生の探究学習チーム「ミネルヴァ」では、「理想的な学習環境の実現」をテーマに、zoomを用いた教えあいやシェアライブラリー、まちなかオープンスペース「だんだん」などとの連携など様々なアイデアを出し合いながら、学習環境について探究をしています。 今回、シェアライブラリーとして、「TSS LIBRARY」を図書室の一部に開設しました。各種検定の本をシェアライブラリーすることで、他の中等生がどんな検定に取り組んでいるのかを知ると同時に、お互いを高めあえるような集団にできるとい